仏舎利塔 (Bussharito)
仏舎利塔(ぶっしゃりとう)とは、仏舎利(釈迦牟尼の遺骨)を納めるとされる仏塔。
一般に仏塔の原型であるインドの「ストゥーパ」の様式をそのまま模して建てられた仏教建築物である。
ドーム状の構造物の上に相輪をもつ。
日本では近代になって建てられたものも多い。
また本来の舎利を祀るだけでなく、太平洋戦争でなくなった英霊を祀る仏舎利塔もある。
中国
中華人民共和国では「仏舎利塔」のことを「覆鉢式塔」と呼ぶ。
チベット仏教の仏塔である。
覆鉢式塔のつくりはストゥーパのつくりと基本的に同じで、南北朝時代 (中国)の雲岡石窟の中にすでに覆鉢式塔の造形が見られた。
早い時期にチベットに伝わり、チベットから各地に広まった。
ストゥーパは、やがて中華人民共和国で宝塔として形を変えていった。
しかし、元 (王朝)の時代に入るとチベット仏教が盛んになり、再び、インドのストゥーパが中華人民共和国に入ってきた。
そして、漢民族の住む地区にも建てられるようになった。
覆鉢式塔は崇拝のために使われる。
中には舎利が収められ、また、高僧の墓としても使われる。
覆鉢式塔の中は空洞になっていない。
大きさは大小まちまちである。
中華人民共和国に現存するもっとも大きい覆鉢式塔は元 (王朝)の時代に立てられた北京市の妙慶寺(白塔寺)の白塔である。
これ以外にも北海公園の永安寺白塔などがある。
日本
日本の仏舎利塔は、飛鳥時代の法興寺・法隆寺・四天王寺のように、古くは木造の五重塔や三重塔として建造される例が多かったが、近代になると戦後の平和を願うなどの目的で北海道釧路市の城山や、静岡県御殿場市の平和公園 (御殿場市)、富山県高岡市の鉢伏山 (富山県高岡市)などの仏舎利塔が建造された。
仏舎利塔一覧
中華人民共和国
北京市 妙峰山石塔
北京市 白塔庵塔
五台山 (中国) 顕通寺白塔
五台山 (中国) 円照寺ラマ塔
呼和浩特 席力図召ラマ
遼寧省 延寿寺塔
河南省 林州恵明寺
チベット自治区 桑耶寺塔
日本
藻岩山(北海道札幌市)
城山(北海道釧路市)
よみうりランド (神奈川県川崎市)
秋葉山(新潟県新潟市)
鉢伏山 (富山県高岡市) (富山県高岡市)
平和公園 (御殿場市) (静岡県御殿場市)
錦ヶ浦(静岡県熱海市)
大阪仏舎利塔 (大阪府寝屋川市)
名古山霊苑仏舎利塔(兵庫県姫路市)
二葉山平和塔(広島県広島市)
花岡山(熊本県熊本市)