宿坊 (Shukubo)

宿坊(しゅくぼう)は、主に仏教寺院などで修行中の僧が寝泊りをする建物である。
僧房(そうぼう)ともいう。

概要
本来は僧侶のみが宿泊する施設であったのだが、平安時代の寺社参詣の普及により、貴族や武士、更には一般の参詣者も宿泊させるようになり、運営者も僧侶から寺院周辺の半僧半俗の経営者(御師)に移っていった。

江戸時代になると、お伊勢参りや善光寺見物が大衆化し、各地の大寺社には宿坊が整備され、特定の地域と特定の宿坊が結びつくなど、一種の観光事業を形成した。

ほとんどの宿坊では、宿泊者に対して朝のお勤めとして住職の講話などを行っているが任意参加の形式の所が多い。

また、一部の寺院では、現在も直接宿坊を運営する所があり、比較的安価な宿泊料金で、精進料理を味わうことが出来、禅に於いては座禅も体験する事が出来る。

[English Translation]