本願寺聖人伝絵 (Honganji Shonin Denne (Buddhist picture scrolls painted about the life of Shinran))

本願寺聖人伝絵(ほんがんじしょうにんでんね)とは、浄土真宗の宗祖親鸞の生涯を絵詞で記した仏教書。
親鸞の曾孫である本願寺第3世の覚如による著作。
特に詩の部分は御伝鈔(ごでんしょう)、絵を御絵伝(ごえでん)という。
親鸞の法要行事である報恩講にて拝読されている。

概要
初稿本は永仁3年(1295年)に書かれた。
十三段からなる絵巻物であり、詞は覚如が撰述している。
絵で表現している部分は御絵伝(ごえでん)とも呼ばれ、浄賀法眼が描いた。
しかし建武3年(1336年)の戦火により本願寺と共に消失した。

次版本は康永2年(1343年)に覚如により書き直され、二段増補して十五段とした。
また、詞と絵を別仕立てにし、御伝鈔(上巻・八段、下巻・七段)と御絵伝(縦型の四幅の掛軸)の体裁となった。
御絵伝は、浄賀法眼の子・円寂と門人・宗舜が描いた。

[English Translation]