真観 (Shinkan)
真観(しんかん、建治元年(1275年) - 暦応4年/興国2年6月2日 (旧暦)(1341年7月16日))は、鎌倉時代末期から南北朝時代 (日本)の時宗の僧。
正式には浄阿弥陀仏。
号は真観。
出身は上総国牧野氏。
時宗四条派の祖。
幼少で出家し、初めは鎌倉極楽寺の忍性から戒律を学んだ。
ついで紀伊国由良興国寺の心地覚心から禅を学び、熊野新宮で霊告を受けて一阿と名を改めた。
1300年(正安2年)上野国板鼻で時宗遊行上人第2世他阿真教に師事し、相模国当麻無量光寺に住した。
1309年(延慶 (日本)2年)上洛して祇陀林寺に住し、1311年(応長元年)後伏見天皇の女御広義門院藤原寧子の安産を願って霊験があり、京都四条京極の地を賜り、祇陀林寺を金蓮寺 (京都市)とあらためた。
その後金蓮寺歴代住職は浄阿弥陀仏を襲名した。