頂妙寺 (Chomyo-ji Temple)

頂妙寺(ちょうみょうじ)は、京都市左京区仁王門通新麩屋町西入にある寺院。
日蓮宗本山(由緒寺院)。
山号は聞法山。
仁王門通の名前はここの仁王門に由来する。
山内には塔頭が八院ある(真如院、法輪院、大乗院、善性院、妙雲院、本立院、善立院、真浄院)。

歴史

文明 (日本)元年(1469年)日祝(富木常忍8世)が上洛し、壇越の細川勝益から四条通錦小路通、万里小路富小路通の寺地の寄進を受ける。

文明5年(1473年)開基する。

永正6年(1509年)に新町通長者町に移転する。

大永4年(1523年)に高倉通中御門に移転する。

洛中法華21ヶ寺の一つに列する。

天文 (日本)5年(1536年)天文法華の乱で洛中を追われる。

天文11年(1542年)帰洛勅許。
再び高倉中御門の旧地に再興する。

天正元年(1573年)織田信長が焼討ち。
鷹司新町に移転する。

天正7年(1580年)安土宗論に頂妙寺から日珖が臨む。

その後、豊臣秀吉の命でみたび高倉中御門の旧地に復帰する。

寛文13年(1673年)禁裏に隣接という理由で現在地に移転する。

天明8年(1788年)天明の大火で焼失後再建する。

現住は85世永田日洵貫首(川崎市了源寺より晋山)。
達師法縁縁頭寺。

文化財

紙本墨画牛図 2幅 俵屋宗達筆 烏丸光広賛

[English Translation]