遣迎院 (Kengo-in Temple)
遣迎院(けんごういん)は、京都市北区 (京都市)鷹峯(たかがみね)にある浄土真宗系の寺院で、浄土真宗遣迎院派の本山である。
本尊は釈迦如来と阿弥陀如来。
歴史
この寺は、1201年(正治3年)九条道家の開基、証空(西山浄土宗の祖)の開山により現在の京都市東山区本町十九丁目(東福寺近辺)に創建されたのに始まる。
1583年(天正13年)寺が2寺に分割され、その内の1寺はそのまま残され浄土宗西山禅林寺派の寺として現存している。
もう1寺は現在の上京区寺町通り広小路上る北之辺町(京都御所の東方)に移され天台宗寺院となったが、この寺が現在の遣迎院である。
1955年(昭和30年)現在の寺地へ移って一派を形成し、浄土真宗遣迎院派の本山となった。
末寺数は多くはないが、淀殿ゆかりの寺として知られる東山区の養源院は遣迎院派の寺である。
寺名の「遣迎」は、発遣(ほっけん)の釈迦と来迎の阿弥陀、つまり西方極楽浄土へ送り出す釈迦と迎え取る阿弥陀の両如来を本尊とすることによる。
文化財
重要文化財
木造阿弥陀如来立像・木造釈迦如来立像 - 鎌倉時代。
阿弥陀像は快慶の作。
紙本阿弥陀如来摺仏等68枚 - 本尊の像内納入品。
68枚のうち1枚に建久5年(1194年)の年記がある。
所在地
京都府京都市北区鷹峯光悦町9
京都市営バス源光庵前バス停下車すぐ。