アメノオシホミミ (Amenooshihomimi)
アメノオシホミミ(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)は、日本神話に登場する神 (神道)。
古事記では正勝吾勝勝速日天忍穂耳命、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命、日本書紀では天忍穂耳命、先代旧事本紀では正哉吾勝々速日天押穂耳尊と表記する。
古事記では、アマテラスとスサノオとの誓約の際、スサノオがアマテラスの勾玉を譲り受けて生まれた五皇子の長男(日本書紀の一書では次男)であるとしている。
また、物実の持ち主であるアマテラスの子としている。
タカミムスビの娘である栲幡千千姫命との間にアメノホアカリとニニギをもうけた。
葦原中国平定の際、天降って葦原中国を治めるようアマテラスから命令される。
しかし下界は物騒だとして途中で引き返してしまう。
タケミカヅチらによって大国主から国譲りがされ、再びオシホミミに降臨の命が下る。
しかし、オシホミミはその間に生まれた息子のニニギに行かせるようにと進言し、ニニギが天下ることとなった(天孫降臨)。
名前の「マサカツアカツ(正勝吾勝)」は「正しく勝った、私が勝った」の意、「カチハヤヒ(勝速日)」は「勝つこと日の昇るが如く速い」の意で、誓約の勝ち名乗りと考えられる。
「オシホ(忍穂)」は多くの稲穂の意で、稲穂の神であることを示す。
稲穂の神、農業神として信仰されており、富田八幡宮/勝日神社(島根県安来市)、太郎坊宮(阿賀神社、滋賀県東近江市)、英彦山神宮(福岡県田川郡添田町)、西寒多神社(大分県大分市)、木幡神社(京都府宇治市)、天忍穂別神社(高知県香美郡香我美町)などに祀られている。