吉田神道 (Yoshida Shinto)

吉田神道(よしだしんとう)とは、室町時代京都吉田神社の神官吉田兼倶によって大成された神道の一流派。
唯一神道、宗源神道とも。

『唯一神道名法要集』によれば、神道は本迹縁起神道、または社例縁起神道、両部習合神道、元本宗源神道の三種に分けられ、このうち第三の元本宗源神道は吉田家の祖先神であるアメノコヤネノミコトによって伝えられた正統的神道であるとする。
同書によれば元本宗源神道とは「元とは陰陽不測の元元を明す。
本とは一念未生の本本を明す。
(中略)宗とは一気未分の元神を明す。
源とは和光同塵の神化を明す。
」ものであり、即ち「吾国開闢以来唯一神道是也」とする。

顕隠二教を以って一体となすのが特徴で、顕露教の教説を語るものとしては『古事記』『日本書紀』『先代旧事記』(三部本書)、隠幽教の教説は『天元神変神妙経』『地元神通神妙経』『人元神力神妙経』(三部神経)に基づくとするが、兼倶独自のものとは言い難く、その教理や儀礼は密教や道教、陰陽道等の教理や儀礼を取り入れている。

兼倶は神祇伯白川家に対抗して朝廷・幕府に取り入って神祇管領長上という称を用いて、「宗源宣旨」を以って地方の神社に神位を授け、また神職の位階を授ける権限を与えられて、神道界に大きな力を有した。
一時衰退した時期もあったが、江戸期には神道本所として全国の神社・神職をその支配下に置いた。

[English Translation]