オモイカネ (Omoikane)
オモイカネ(おもひかね)は、日本神話に登場する神。
『古事記』では思金神・常世思金神、『日本書紀』では思兼神、『先代旧事本紀』では思金神・常世思金神・思兼神・八意思兼神・八意思金神と表記する。
知恵の神。
また、江戸後期の国学者・平田篤胤の説では、この神は天児屋命と同一神であるとしている。
概要
タカミムスビの子とされるが、常世の神とする記述もある。
名前の「おもひ」は「思慮」、「かね」は「兼ね備える」の意味である。
多くの人々が持つ思慮を一人(正確には「一柱」、神は「柱」で数える)で兼ね備える神の意である。
思想・思考・知恵を神格化した神と考えられる。
「八意」は多くの知恵という意味であり、また立場を変えて思い考えることを意味する。
高天ヶ原の知恵袋といっても良い存在である。
最も有名なエピソードは岩戸隠れの際、天の安原に集まった八百万の神にアマテラスを岩戸の外に出すための知恵を授けたことだ。
葦原中国平定では、葦原中国に派遣する神の選定を行っている。
その後の天孫降臨でニニギに随伴した。
先代旧事本紀では、オモイカネは信濃国に降り立って信之阿智祝の祖になったとしている。
また、秩父国造の祖となったとしている。
知恵の神、学問・受験の神として信仰されている。
秩父神社(埼玉県秩父市)、阿智神社(長野県下伊那郡阿智村)などに祀られている。
また天気に関する唯一の神社、気象神社(東京都杉並区)にも祀られている。
また、この神は、家を建てる際の建前と関係のある手斧初の儀式の際に祭られる神ともされている。
手斧初の儀式では、手置帆負命・彦狭知命の二神と、現地の産土神もしくはオモイカネを祭る。
オモイカネを祀る主な神社
秩父神社(埼玉県秩父市)
阿智神社(長野県下伊那郡阿智村)
安布知神社(長野県下伊那郡阿智村)
戸隠神社中社(長野県長野市)
思金神社(神奈川県横浜市)
地主神社(京都市東山区)*ただし主祭神ではなく相殿神
気象神社(高円寺氷川神社境内社)(東京都杉並区)
高濱神社(島根県出雲市)合祀