全国城郭存廃ノ処分並兵営地等撰定方 (Ordinance for Keeping and Disposal of Castles and Selection of Military Posts)

全国城郭存廃ノ処分並兵営地等撰定方(ぜんこくじょうかくそんぱいのしょぶんならびにへいえいちとうせんていかた)は1873年(明治6年)1月14日に明治政府から大蔵省に発せられた、全国の城郭陣屋の財産所管方針の太政官布告・太政官達書。
陸軍が軍用として使用する城郭陣屋と、大蔵省に引渡し売却用財産として処分する城郭陣屋に区分された。
単に「廃城令」または「存城廃城令」と略されて使用されている場合が多い。

概要
「存城」「廃城」の意味
明治政府から太政官達書として大蔵省に発せられた文書で、今まで全国の城郭の土地建物については、陸軍省所管財産であったが、今後陸軍が軍用の財産として残す部分については存城処分、すなわち引き続き陸軍省所管の国有財産行政財産とするも、それ以外については廃城処分、すなわち大蔵省所管の国有財産普通財産に所管換えし、大蔵省において処分すべし、とした。

この場合の存城処分=陸軍省行政財産とは旧城郭陣屋を、現在の概念である「文化財」として土地や建造物を保存しようとするものではなく、陸軍の兵営地等として旧来の城郭建造物、石垣、樹木等を整理すべしとしたものである。
その後、陸軍の兵営地とする目的で城郭建造物がすべて取り壊された若松城の例がある一方、一部の建造物が取り壊され、陸軍施設が設置されたが、天守等の主要な建造物やほとんどの遺構が現存し、国宝、特別史跡になっている姫路城の例がある。
例外的に、存城処分として陸軍用地となった城郭であっても、彦根城のように、明治政府の特例政策として城郭の土地と建造物が保存され、国宝、特別史跡となっているものもある。

また、廃城処分とは大蔵省の普通財産に所管換えし、地方団代や学校敷地等として売却するための用地となったものである。
全国のほとんどの城郭陣屋の建造物が取り壊され、土地は払下げられた。
ただし、犬山城や松本城のように、建造物が売却、取壊しの対象になったが、それぞれの理由により現存し、国宝、史跡になっているものもある。

明治23年の不用「存城」払下
後に、1890年(明治23年)になって、陸軍省用地としたものの不用になった城郭である土地が、元藩主や地方団体に限り、公売によらず相当対価をもって払い下げられることもあった。
「旧城主は祖先以来数百年間伝来の縁故により、これを払い渡し旧形を保存し、後世に伝えるなら歴史上の沿革を示す一端となり好都合である」ことを理由とした。
「史跡としての文化財保護」のさきがけといえるが、史跡の法的な保護制度は、1919年(大正8年)制定の史蹟名勝天然紀念物保存法を待たなければならない。

文書の内容
「全国城郭及び軍事に関係する土地建物は、これまで陸軍省の所轄であったが、このたび、別冊一号のとおり、陸軍が必要とする分について改めて陸軍省所轄を仰せ付けられた。」
「その残り第二号の旧来の城郭陣屋等は廃されたので、付属の建物木石に至るまですべて大蔵省に引き渡すので、陸軍省より受け取ったうえ、処分すべし。」
このように、全国の城郭陣屋が陸軍省所管の行政財産と大蔵省所管の普通財産に振り分けられた。

文書の保存
国立公文書館で保存

所蔵資料の分類:太政類典・第二編・明治四年~明治十年・第二百十四巻・兵制十三・鎮台及諸庁制置四

請求番号:本館-2A-009-00・太00436100

城郭ノ存廃 (達)明治6年1月14日大蔵省へ
全国城郭及ヒ軍事ニ関渉スル地所建物是迄陸軍省管轄ノ処今度別冊第一号ノ通リ陸軍必要分改テ同省管轄被仰付。
其余第二号ノ通リ旧来ノ城郭陣屋等被廃候条付属ノ建物木石ニ至ル迄総テ其省へ可引渡ニ付同省ヨリ受取リタリ上処分スヘシ。
一 右管轄ノ土地へ屯営建築落成ノ上地所木石等有余ハ其省へ引渡。
地所不足スレハ更ニ撰定シ其省協議ノ上伺候ハヾ無代ニテ可相渡筈ニ付地代等ハ於其省取計ヘシ。
一 今後屯営地所練兵場等有用ノ節且全国防禦線決定ノ日ニ至リ砲墩塁壁等建築ノ地所ハ陸軍省ニ於テ撰定シ其省ヘ協議ノ上伺出候ハヾ無代ニテ可渡筈ニ付地代等ハ是又於其省取計フヘシ
一 木更津、新潟、水沢、青森、岐阜、七尾、兵庫、大津、敦賀、浜田、須崎浦、千葉、長崎十三ヶ所必要ノ区域陸軍省ニ於テ相定其省協議ノ上地所可受取筈ニ付引渡方取計フヘシ

(達)明治6年2月23日第20号大蔵省へ
先般城塞等ノ儀ニ付相達候次第モ有之候処、各地方旧城郭ノ内別紙陸軍省所轄ヲ除ノ外総テ当省ノ所轄ニ被仰付候。
各管内ニ有之候城郭陣屋練兵場等其他従前軍事ニ属セシ分ハ反別建物ノ広狭並樹木等迄詳細取調絵図相添、来ル三月十五日迄無遅滞届出ヘシ。
但陸軍省ニテ兵隊弾薬差置即今難引揚場所ハ追々領収ノ運ニモ可至候得共、本文反別等ノ儀ハ将来着手ノ目途ニモ相係候ニ付右等ノ場所モ無洩取調可。
尤在留ノ官員ヘハ其趣打合不都合無之様取計フヘシ。

存城廃城の処分リスト
太字城は天守や御殿が現存するもの。
斜体城 は天守等の主要な建造物が第二次世界大戦で焼失したもの。

なお、函館五稜郭は、この時点での処分からは除かれていたが、同年12月の太政官達により、陸軍省所管の存城と同様の処分となった。

[English Translation]