京都市図書館 (Kyoto City Library)

京都市図書館(きょうとしとしょかん)は、京都市立の図書館である。

概要

京都市の図書館は京都市中央図書館と地域図書館を合わせて合計20館ある。
他に、中央図書館に移動図書館『こじか号』が1台配置されており、近くに図書館のない39地域を月1回のペースで巡回している。

資料は、誰でも無料で自由に閲覧・視聴できる。
ただし、資料を借りるには図書館カードが必要である。
カードがあれば1人10点まで(内、視聴覚資料は2点まで)2週間借りることができる。
そして返却は、視聴覚資料を除き、貸出した館以外での返却も可能である。

なお、2006年より、図書館カードのパスワードを登録しておけばインターネットによる蔵書の検索、予約が出来るようになった。

沿革

1950年:移動図書館『青い鳥号』号使用開始
1951年:京都市社会教育会館設置
1952年:京都市社会教育会館山科分館設置
1964年:移動図書館『こじか号』使用開始(『青い鳥号』廃車)
1970年:移動図書館『こじか号』2代目使用開始
1973年:移動図書館『洛東号』使用開始
1974年:移動図書館『こじか号』3代目使用開始
1978年:京都市社会教育会館左京分館設置
1979年:京都市社会教育会館南分館設置
1981年:京都市中央図書館設置、京都市社会教育会館は下京図書館として、各分館は山科図書館、左京図書館、南図書館として発足、さらに下京図書館、北図書館を設置
1982年:醍醐図書館、右京図書館、東山図書館を設置
1985年:移動図書館『こじか号』4代目使用開始、西京図書館設置
1986年:向島図書館設置、移動図書館『橘号』使用開始(『洛東号』廃車)
1987年:洛西図書館、伏見中央図書館設置
1990年:久我のもり図書館設置
1992年:吉祥院図書館設置、『こじか号』5代目使用開始
1995年:岩倉図書館設置
1997年:醍醐中央図書館設置
1998年:久世ふれあいセンター図書館設置
1999年:子育て図書館設置
2002年:移動図書館『橘号』廃車、『こじか号』6代目使用開始、京都市図書館ホームページ開設
2003年:深草図書館設置
2006年:インターネット予約開始

図書館一覧

注意:移動図書館と深草図書館については利用方法が異なる。

[English Translation]