和菓子の日 (Wagashi no hi (the Day of Japanese Confectionery))

和菓子の日(わがしのひ)は、全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に制定した記念日。
毎年6月16日。

来歴

平安時代中期の承和 (日本)年間、国内に疫病が蔓延した。
仁明天皇は年号を嘉祥と改めた。
そして、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。

これが、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗の起源となった
そして、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。

全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。

[English Translation]