成人の日 (Coming-of-Age Day)

成人の日(せいじんのひ)は日本の国民の祝日の1日である。

概要

国民の祝日に関する法律(祝日法)では「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。
この日には、各市町村で新成年を招いて成人式が行われる(ただし、豪雪の影響や帰省しやすい時期等を考慮してゴールデンウィークや盆に行われる地方も多い)。
世界的に見ても、このような祝日は珍しいといわれている。

本来、成人の日は、前年の成人の日の翌日からその年の成人の日までに誕生日を迎える人(例:1998年の新成人の場合は1997年1月16日から1998年1月15日までに20歳になった人)を祝う日となっている。
しかし最近では前年の4月2日からその年の4月1日に成人する人を式典参加の対象にする、いわゆる学齢方式が定着するようになっている。

1999年まで
1948年公布・施行の祝日法によって制定された。
制定から1999年までは毎年1月15日だった。
成人の日を1月15日としたのは、この日が小正月であり、かつて元服の儀が小正月に行われていたことによるといわれている。

1月15日が成人の日として固定されていた時代、1983年・1984年には大学共通一次試験、及び1994年・1995年は大学入試センター試験がそれぞれ行われていた。

2000年から
ハッピーマンデー制度導入に伴い、2000年から1月第2月曜日、つまり、その年の1月8日から1月14日までのうち月曜日に該当する日に変更された。
そのため元々の1月15日には法律を改正しない限りやってこなくなってしまった。
移動先が1月第3月曜日でないのは、1月17日が同時に「防災とボランティアの日」でもあるため。
(阪神・淡路大震災の発生日。)
(2005年頃から歳時記にも季語「阪神忌」が記述されている。)
この日に当たらないよう被災者に対して配慮しているためと思われる(改正祝日法施行後の成人の日が1月10日になる年が該当する)。

地方などでは帰郷する成人が参加しやすいように、成人の日の前日の日曜日に成人式を開催する自治体も多い。

ハッピーマンデー制度導入前は、1日のみの休みでは交通事情等の理由から故郷での成人式への出席が困難な成人も多かった。
が、祝日法の改正に伴い、正月中やゴールデンウィーク、お盆等に成人式を開催していた自治体も、1月の成人の日(又はその前日)の開催に戻したところもある。

全国高等学校サッカー選手権大会の決勝戦は2002年度(2003年)以降、成人の日に行われる。
かつて、日本ラグビーフットボール選手権大会は1月15日の成人の日に行われており、成人を迎える選手が出場していた事例もある。

[English Translation]