琴古主 (Kotofurunushi)

琴古主(ことふるぬし)は、鳥山石燕による妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪の一つで、琴の付喪神(器物が変化した妖怪)。

概要

箏曲の箏曲筑紫箏がすたれ、その曲の音色すら人々の心から忘れ去られてしまったとき、筑紫箏を奏でる琴が変化して妖怪となったものとされる。
また室町時代の『百鬼夜行絵巻』にも琴の妖怪が描かれていることから、石燕はこれをもとに琴古主を描いたとの説もある。

また、琴古主は景行天皇時代の伝承によるものという、以下のような説もある。
景行天皇の命により、家臣たちが佐賀県神埼郡南部のとある丘に宴の場を作った。
天皇は宴の場に喜び、記念として琴を丘の上に置いた。
すると琴は姿を変え、青々と茂るクスノキの木となった。
それ以来、夜にこの木の付近を通ると、どこからともなく琴の音色が聞こえるようになり、いつしかその木は琴古主の名で呼ばれるようになったのだという。

[English Translation]