舞鶴弁 (Maizuru-ben (Maizuru dialect))
舞鶴弁(まいづるべん)は、若狭湾岸の京都府舞鶴市から福井県嶺南の一部(高浜町)に広がる、近畿方言の系統を汲む日本語の方言。
概要
近隣の宮津市や京丹後市で使用される丹後弁とは共通点がほとんど無く、むしろ丹波弁に近い。
丹後弁と舞鶴弁の境界は宮津市奈具の辺りである。
奈具は海岸沿いの険しい山岳地帯であり、人の往来が出来なかったことが丹後弁と舞鶴弁の違いを生んだとの説がある。
ちゃった
舞鶴弁で最もポピュラーなのは「ちゃった」である。
毎年7月下旬に舞鶴市で行われている「みなと舞鶴ちゃったまつり」は、この舞鶴弁の「ちゃった」に由来する。
この「ちゃった」は、現在進行形・過去形ともに共通する。
東京弁の「ちゃった」(=してしまった)とは異なり、京都弁の「はった」と同等の、軽い敬意を込めた表現である。
自分以外であれば、同年齢であっても年長者であっても、また、近所の子ども相手であっても使えるため、非常に便利。
なお、「ちゃった」は舞鶴弁だけでなく丹波弁や播州弁の一部地域(兵庫県多可町加美町 (兵庫県))でも用いる。
「ちゃった」使用例
「買い物に出かけられた」→「買い物に出かけちゃった」
「〜さんはお帰りになった」→「〜さんは帰っちゃった」
「来てくれた」→「来てくれちゃった(やや丁寧な言い回し)」「来ちゃった(フラットな言い回し)」
その他の舞鶴弁
その他、舞鶴弁では「とって」も有名である。
また共通語で言う「後ろ・奥」を「うら」と言い、慣れない人は混乱する。
使用例
「言っておられるよ」→「言うとってやで」
「しているんじゃないか?」→「しとってんちゃうん?」
「って言っているのか?」→「やってか?」
「ご飯を食べておられるのか?」→「ご飯、食べとってか?」
「○○の後方座席に乗る」→「○○のうらに乗る」
「タンスの奥の方」→「タンスのうらの方」