公家列影図 (Portraits of Court Nobles)
公家列影図(くげれつえいず/こうけれつえいず)は、鎌倉時代に成立したとされる肖像画集。
全1巻。
幅36.8×522.5cm。
重要文化財として京都国立博物館に所蔵されている。
保延3年(1137年)から建長4年(1252年)までの期間において大臣に補任された66名のうち、57名の似絵(肖像画)が描かれている(脱落している9名は花山院家忠・中御門宗忠・三条実房・花山院兼雅・高野兼房・中山忠親・九条良経・大炊御門頼実・近衛家実と言われている)。
脱落者については最初から描かれていなかったとする説と伝本の過程で失われたとする説がある。
同時代の作品とされる『天子摂関御影』との比較より、巻頭右上に藤原忠通(保延3年当時の関白)が巻末の方に顔を向けて描かれている。
その他は全て上下2段28組で交互に向かいあう形で巻頭の方を向けており、大臣補任順に描かれている。
57人目の花山院定雅が巻末右下に置かれている(藤原忠通を含めると上段29名・下段28名構造である)。
原則は墨一色であるが、唇と頬の部分に朱がさしてある。
かつては左肩の部分に人名を書いた貼札があったとされているが全て剥落している。
巻末に「年中行事着座 藤原信実筆」と記されている。
しかし、後世の補筆でありかつ題名と内容が一致していない。
一説には藤原伊信の作とする説があるが、確証はない。