文化の日 (Culture Day)

文化の日(ぶんかのひ)は、日本の国民の祝日の一つで、日付は11月3日である。
国民の祝日に関する法律(以下「祝日法」)では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。

11月3日は1946年に日本国憲法が公布された日である。
日本国憲法が平和と文化を重視しているということで、この日が1948年公布・施行の祝日法で「文化の日」に定められた。
日本国憲法は半年後の1947年5月3日(憲法記念日)に施行された。

この日皇居では文化勲章の授与式が行われる。
また、この日を中心に、文化庁主催による芸術祭 (文化庁)が開催される。

戦前から文化の日の制定までは、明治天皇の誕生日であることから明治節(明治時代には天長節)という祝日になっていた。
しかし、文化の日は、これとは関係なく定められたということになっている。
ただ、当時の国会答弁や憲法制定スケジュールの変遷をみると、明治節に憲法公布の日をあわせたとも考えられる。

また、この日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名である。

博物館の中にはこの日に入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。

同じ日付の記念日
まんがの日 日本漫画家協会と出版社5社が「漫画を文化として認知してもらいたい」と制定。

レコードの日 日本レコード協会(RIAJ)が「レコードは文化財」として制定。

文具の日 東京都文具事務用品商業組合等が「文具と文化は歴史的にみて同義」として制定。

関西文化の日

[English Translation]