新年宴会 (Shinnen Enkai (New Year's Banquet))
新年宴会(しんねんえんかい)とは、戦前の祝祭日の一つ。
1月5日。
皇族のほか、親任官(大臣 (日本)、高級官僚、軍人など)、外国の公大使などが宮中に招かれ、新年の祝賀として盛大に宴会が行われた。
民間でもこれに倣って宴会が行われ、新年会のルーツと言われている。
新年宴会は、奈良時代から宮中で行われていた元日の節会(がんじつのせちえ)に由来するものである。
室町時代から中断されていたのを、明治になって再興した。
元日には宮中で色々な行事が行われることから、1872年(明治5年)より1月5日に移され、「新年宴会」という名称とした。
1872年から1874年(明治7年)までは1月5日・6日の2日に渡っていたが、1875年(明治8年)から5日のみになった。
事変の勃発により中止される年もあった。