井上内親王 (Imperial Princess Inoe)

井上内親王(いのえ(いがみ)ないしんのう、養老元年(717年) - 宝亀6年4月27日 (旧暦)(775年5月30日))は第45代聖武天皇の第一皇女。
斎宮、のち第49代光仁天皇皇后。
別名井上廃后、吉野皇后。

経歴

養老5年(721年)9月11日 (旧暦)に五歳で伊勢の斎宮にト定される。
6年後の神亀4年(727年)、伊勢に下向する。
天平16年(744年)1月13日 (旧暦)、弟の安積親王の死により、斎王の任を解かれ、退下する。
帰京後、白壁王(光仁天皇)の妃になる。
天平19年(747年)、無品から二品に叙される。
天平勝宝6年(754年)、酒人内親王を産む。
その後、他戸親王を産む。

光仁天皇が宝亀元年(770年)10月1日 (旧暦)に即位し、同年の11月6日 (旧暦)、皇后となる。
その翌年の宝亀2年(771年)の1月23日 (旧暦)、息子の他戸親王が立太子される。

宝亀3年(772年)3月2日 (旧暦)、光仁天皇を呪詛したとして皇后を廃され、同年の5月27日 (旧暦)には他戸親王も皇太子を廃され、二人は幽閉される事になった。
宝亀4年(773年)1月2日 (旧暦)には山部親王(後の桓武天皇)が立太子し、10月19日 (旧暦)、井上内親王と他戸親王は大和国宇智郡(現在の奈良県五條市)没官の邸に幽閉される。

その後、井上内親王はやがて幽閉先で宝亀6年(775年)4月27日、息子の他戸王と共に逝去した。
この不自然な死には暗殺説も根強い。

呪詛

すでに息子の他戸親王は立太子され、井上内親王が老齢の夫、光仁天皇を呪ったとは、信じ難い所がある。
ましてや井上内親王は、かつては斎王という神に仕えていた身である。
さらに、宝亀3年(772年)、母の井上内親王と他戸親王の廃后と廃太子事件のあった後の11月13日 (旧暦)、俄かに井上内親王の娘の酒人内親王が19歳で伊勢の斎王にト定されており、この事件と酒人内親王の斎王ト定は連動していた可能性がある。
また、井上内親王の立后と他戸親王の立太子に尽力したと言われている左大臣藤原永手が宝亀2年(771年)の2月21日 (旧暦)に他界して、藤原氏内部における藤原北家から藤原式家への政権移動があったことも注目すべき事柄である。

井上内親王の光仁天皇呪詛事件は、山部親王の立太子をもくろむ藤原良継や藤原百川ら藤原式家一派の陰謀だと(あるいは彼らの政治的圧力によって内親王が追い詰められた結果とも)いう説がある。
(『水鏡』では、光仁天皇が皇后と賭け事で「自分が勝ったら后に絶世の美女を紹介してもらおう。自分が負けたら后に若く逞しい男性を与えよう」と言い、結果皇后の勝ちであったために息子の山部親王(後の桓武天皇)を差し出したところ、皇后が若い親王に夢中になってしまったのが事件の原因であるという話が見える)
なお、『一代要記』によれば他戸親王は井上内親王の母と同族の女嬬・県犬養宿禰勇耳の産んだ息子で、井上内親王が引き取り、我が子として育てたという説もある。

鎮魂

宝亀7年(776年)から天災地変がしきりに起こり、廃后・廃太子の怨霊と恐れられ、また廃后は竜になったという噂が立った。
同8年(777年)、光仁天皇は遺骨を改葬させ、墓を御墓と追称。
さらに延暦19年(800年)、崇道天皇(早良親王)の名誉回復にあわせ、井上内親王を皇后と追号し、御墓を山陵と追称する。
陵墓は奈良県五條市御山町の宇智陵と比定されている。
のちに霊安寺御霊神社に祀られた。

[English Translation]