清寧天皇 (Emperor Seinei)

清寧天皇(せいねいてんのう、允恭天皇33年(444年)? - 清寧天皇5年1月16日 (旧暦)(484年2月27日))は、第22代の天皇(在位:清寧天皇元年1月15日 (旧暦)(480年2月11日) - 同5年1月16日(484年2月27日))。
名は白髪皇子(しらかのみこ)。
和風諡号は白髪武広国押稚日本根子天皇(しらかのたけひろくにおしわかやまとねこのすめらみこと)、白髪大倭根子命(古事記)。

系譜

雄略天皇の第三皇子。
母は、葛城韓媛(かつらぎのからひめ)。

后妃なし、従って皇子女もなし。

皇居
都は磐余甕栗宮(いわれのみかくりのみや、奈良県橿原市東池尻町の御厨子神社が伝承地)。

略歴
生来白髪であったことから、父の雄略は霊異を感じて皇太子としたという。
このことからアルビノ(先天性白皮症・先天性色素欠乏症)であった可能性があるとされる。

雄略天皇23年8月(479年9月)、雄略天皇崩御。
吉備氏の母を持つ星川皇子が大蔵を占拠し、権勢を縦にしたため、大伴室屋・東漢直掬らにこれを焼き殺させる。
翌年(480年)正月に即位。

子がいなかったことを気に病んでいた。
だが、清寧天皇2年(481年)、市辺押磐皇子の子である億計王(後の仁賢天皇)・弘計王(後の顕宗天皇)の兄弟を播磨で発見したとの情報を得、使者を立てて明石に迎えさせる。
翌年(482年)2王を宮中に迎え入れ、億計王を立太子に、弘計王を皇子とした。

5年(484年)正月に崩御した。
『水鏡』に41歳、『神皇正統記』に39歳という。

陵墓・霊廟
河内坂門原陵(かわちのさかとのはらのみささぎ)に葬られた。
大阪府羽曳野市西浦六丁目の西浦白髪山古墳(前方後円墳・全長112m)に比定されている。

[English Translation]