意富富杼王 (Prince Ohodo)

意富富杼王(おおほどのおおきみ、生没年不詳)は、『古事記』・「上宮記」に伝えられる古墳時代の皇族(王族)。
大郎子(おおいらつこ)、意富々杼王、意富富等王、大大迹王とも。
父は稚渟毛二派皇子(応神天皇の皇子)、母は河派仲彦王の女・弟日売真若比売(おとひめまわかひめ、百師木伊呂弁とも)である。
同母妹の忍坂大中姫・衣通姫は允恭天皇に入内している。
意富富杼王自身の詳しい事績は伝わらないが、『古事記』には息長坂君(息長君・坂田君か)・酒人君・三国君・筑紫米多君(めたのきみ)などの祖としている。
また「上宮記」逸文の文章系譜によれば、中斯知命(なかしちのみこと)を妃として乎非王(おいのおおきみ)を儲け、その孫が男大迹王(袁本杼王)すなわち継体天皇とされる。
その孫が男大迹王(袁本杼王)すなわち継体天皇とされる。
近年の研究では、継体天皇即位の正当性を示すために系譜作成の段階で挿入された人物としてその実在性を疑われている。
しかし、「意富富杼(おほほど)=大ホド」は継体の「袁本杼=小ホド」と対応する名であることから、本来の系譜には継体の兄として位置付けられていた可能性もある。

意富(おう)は意宇、於宇、大、太、多と古書に登場する。
それに、出雲国東部を本貫とする大国主命を氏神とする一族との関連性も伺わせる。

[English Translation]