篤子内親王 (Imperial Princess Tokushi (as known as Atsuko))

篤子内親王(とくし(あつこ)ないしんのう、康平3年(1060年) - 永久 (元号)2年10月1日 (旧暦)(1114年10月30日))は、第71代後三条天皇の第四皇女。
母は藤原能信の養女・東宮妃藤原茂子。
同母兄に白河天皇。
斎院、のち堀河天皇中宮。

康平5年(1062年)に3歳で母茂子と死別、その後祖母禎子内親王の元で養われる。
治暦4年(1068年)、父後三条天皇即位により内親王宣下。
延久元年(1069年)6月、三品に叙される。
同5年(1073年)3月斎院に卜定されたが、同年5月に父上皇が崩御、在任2ヶ月という歴代斎院中最短で退下した。
承暦3年(1079年)准三宮。
寛治5年(1091年)10月、甥堀河天皇に入内、女御の宣旨を受ける。
同7年(1093年)2月、中宮に冊立。
嘉承2年(1107年)7月、夫堀河天皇が崩御、同年9月に出家。
永久2年(1114年)崩御。
享年55。

斎院退下の後ひっそりと暮らしていた篤子内親王は、30近くになってからの縁談、しかも相手が19歳も年下の甥であることを恥ずかしがったという。
兄白河上皇や後見の陽明門院の意向であろうとも言われる。
しかし、『今鏡』では「幼くより類なく見とり奉らせ給ひて、ただ四の宮をとか思ほせりけるにや侍りけむ(幼い頃よりこの上なく素晴らしい方と思って、后にするならどうしても四の宮(篤子内親王)をとお思いになられたようだ)」とあり、堀河天皇自身がこれを強く望んでの入内であったとしている。
妻というよりむしろ母代わりに近い后ながら、共に聡明で文雅を愛した天皇との仲は睦まじかったようで、白河上皇からも重んじられた。
それだけに堀河天皇が若くして崩御した際は深く悲しみ、出家後も天皇の崩御した堀河院でその菩提を弔う余生を全うした。
なお、遺言により亡骸は生前のまま雲林院へ運ばれ土葬された。

[English Translation]