久我家 (Koga Family)
久我(こが)家は、日本の氏族。
村上源氏の総本家にあたる。
貴族・公家・華族の家柄。
公家としては清華家、華族としては侯爵家の家格を有した。
源氏堂上源氏のひとつ。
久我家が明治維新までに輩出した公卿の数は35名。
うち太政大臣まで昇った者7名、左大臣まで昇った者0名、右大臣まで昇った者4名、内大臣まで昇った者6名である。
歴史
村上天皇の皇子具平親王の子源師房が寛仁4年(1020年)に源朝臣の姓を賜わり、その孫にあたる源雅実が祖。
久我という家名は、源師房の代より伝えられ、山城国愛宕郡久我(こが)(現在の京都市伏見区久我)に構えた久我水閣が由来。
鎌倉時代前期の源通親は内大臣となり、権勢を振るい「源博陸(はくろく・はくりく=関白の異名)」と称された。
久我家は、室町時代、足利義満の代までは源氏長者・淳和院奨学院両院別当を出した。
また戦国時代には再び久我家から源氏長者が出されるようになったが、久我通堅を最後に源氏長者は徳川家に奪われることとなった。
幕末維新の混乱期に一時久我建通が源氏長者となったともいわれるが、真偽は不明。
一般には通親の子・久我通光からを久我家と呼ぶ。
当道座の本所であった。
江戸時代には家禄700石、摂関家に次ぐ清華家の家格を有した。
明治維新後は侯爵家に叙せられた。
家紋は五つ竜胆車。
庶流に、中院家、北畠家、六条家六条家(村上源氏)、久世家、東久世家、岩倉家、千種家、植松家、梅溪家がある。
久我家第三十三代当主、侯爵久我通顕の長女は女優の久我美子である。
曹洞宗の開祖である道元は久我家の出身とする説もある。
菩提寺は京都北区紫野大徳寺内清泉寺。