中京区 (Nakagyo Ward)
中京区(なかぎょうく)は、京都市を構成する11区のうちのひとつ。
近年都心回帰が進み、平成17年国勢調査(2005年)における推計人口が1985年(昭和60年)以来20年ぶりに10万人の大台を回復した。
特に南部の明倫学区や本能学区での人口増加が著しい。
これらの地域は子育てに適した市内有数の文教地区と近年来注目されているエリアである。
地元以外からは、愛知県などが属する中京圏と同じように「ちゅうきょう」と読まれたり、「中央区」と誤記されることも多い。
地理
河川:鴨川 (淀川水系)、堀川 (京都府)、高瀬川 (京都府)、西高瀬川
歴史
1929年4月1日 - 京都市の増区により、旧上京区の南部と旧下京区の北部が中京区となる。
行政
中京区は、旧上京区の丸太町通以南と旧下京区の四条通以北(四条通に面する町は下京区)から分離して成立したものである。
夷川通に残る、町名を示す古い住所表示看板に「上京区」(区は旧字体)の表記がある。
産業
主な産業
京友禅
観光
木材業
鉄道路線
京都市営地下鉄京都市営地下鉄烏丸線
(至国際会館駅) ← 丸太町駅 (京都市営地下鉄) - 烏丸御池駅 → (至竹田駅 (京都府))
京都市営地下鉄京都市営地下鉄東西線
(至太秦天神川駅) ← 西大路御池駅 - 二条駅 - 二条城前駅 - 烏丸御池駅 - 京都市役所前駅 → (至六地蔵駅)
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線
(至京都駅) ← 二条駅 - 円町駅 → (至亀岡駅)
阪急電鉄阪急京都本線
(至十三駅) ← 大宮駅 (京都府) → (至河原町駅 (京都府))
京福電気鉄道京福電気鉄道嵐山本線
(至四条大宮駅) ← 西院駅 → 西大路三条駅 → (至嵐山駅 (京福電気鉄道))
道路
区内の主な通り
丸太町通、御池通、四条通
西小路通、西大路通、千本通、大宮通、堀川通、烏丸通、河原町通
一般国道
区内を走る一般国道:国道367号(烏丸通)
名所・旧跡
二条城
壬生寺
本能寺
御金神社
祭事
葵祭、祇園祭、時代祭
その他
中京区の担当集配郵便局は以下の通りである。
中京郵便局 - 604-xxxx