安土町 (Azuchi Town)

安土町(あづちちょう)は、滋賀県東部の、琵琶湖東岸に位置する町。
日本史の時代区分の一つである安土桃山時代の語源ともなった安土城が建てられた地として知られる。

共通語ではしばしば「あ」を高く読む頭高型で発音されるが、地元でのアクセントは「あづち」とすべての音を高く読む平板型である。

地理

琵琶湖

西の湖

繖山(きぬがさやま)

- 標高432.7m

箕作山(みつくりやま)

- 標高375.3m

安土山(あづちやま)

- 標高198.9m

隣接する自治体

近江八幡市

東近江市

歴史

1954年 蒲生郡安土村と老蘇村が合併して安土町が成立。

1955年 清水鼻地区を神崎郡 (滋賀県)五個荘町(現東近江市)に編入。

安土城を中心とする歴史については、安土城を参照。

行政

町長:津村孝司

国内

織田信長サミット

清須市(愛知県)

小牧市(愛知県)

岐阜市(岐阜県)

大垣市(岐阜県)

安土町(滋賀県)

高島市(滋賀県)

越前町(福井県)

甘楽町(群馬県)

海外

マントヴァ市(イタリア・ロンバルディア州)

2005年2月20日姉妹都市提携

施設

安土町立図書館

蔵書能力は約11万冊。
織田信長に関する資料を集めた「安土文庫」を持つ。

安土町公民館

町在住者・在勤者を対象に、定期的に公民館教室を開催。
料理や郷土史の学習を推進している。

匠の里

町の歴史や文化の継承に資することを目的として建設。
研修棟と専門棟を持つ。

鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)

東海道本線:安土駅

道路

一般国道

国道8号

主要地方道

滋賀県道2号大津能登川長浜線

一般地方道

滋賀県道198号安土停車場桑実寺本堂線

滋賀県道201号安土西生来線

滋賀県道511号栗見新田安土線

滋賀県道526号伊庭円山線

観光

文芸の郷

滋賀県立安土城考古博物館

旧宮地家住宅

1754年建造、国の重要文化財。

旧安土巡査駐在所

1885年建造、登録有形文化財。

旧柳原学校校舎

1876年建造、滋賀県指定文化財。
高島市新旭町太田にあったものを移築。

安土城天主信長の館

セビリア万国博覧会に出展された安土城の復元天守(5・6階部分)を移築。

文芸セミナリヨ

あづちマリエート

安土町城郭資料館

郷土館

旧伊庭家住宅(1913年建造、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の西洋館)

安土城跡

サクラ の名所でもある。

老蘇の森(おいそのもり)

奥石神社

本殿が国の重要文化財

観音寺城跡

観音正寺(西国三十三箇所第32番札所)

桑実寺

総見寺

浄厳院

浄土宗と日蓮宗による安土問答(安土宗論)が行われた寺。

沙沙貴神社

佐佐木源氏発祥の地。

岩戸山十三仏

セミナリヨ跡

[English Translation]