宮津市 (Miyazu City)

宮津市(みやづし)は、京都府の市。
日本三景の天橋立がある、日本海に面した海園都市である。

人口

地理

宮津湾
阿蘇海

隣接している自治体

北隣 京丹後市、与謝郡伊根町
南隣 舞鶴市、福知山市
西隣 与謝郡与謝野町

歴史

1600年(慶長5年)関ヶ原の戦いの功により京極高知に徳川家康から丹後一国が与えられ丹後藩が成立する。
のちに京極高知の三子により丹後藩は三分割され、宮津藩、舞鶴藩、峰山藩の丹後三藩が成立した。
宮津藩京極家は改易され、替わって本庄家が藩主となった。

1954年(昭和29年)6月1日:与謝郡宮津町・栗田村・吉津村・府中村・日置村・世屋村・養老村・日ヶ谷村が合併し、市制施行。

1956年(昭和31年)9月20日:加佐郡由良村を編入。

立地企業

京都北都信用金庫(ほくとしんきん)本店営業部(店番号 001)現存する信用金庫で三番目に古い歴史がある。

フクヤ (京都府)本社
京都銀行(京銀 きょうぎん)宮津支店(両丹銀行、宮津銀行、丹後商工銀行および丹後産業銀行の4行合併による丹和銀行創立時よりの流れを汲む)
日本治金工業
金下建設株式会社(本社)
グンゼ(登記上本社は綾部市)

海外

ネルソン市(ニュージーランド)

デルレイ・ビーチ市(アメリカ合衆国フロリダ州)

秦皇島市(中華人民共和国河北省)

鉄道

市の代表駅は、宮津駅(北近畿タンゴ鉄道北近畿タンゴ鉄道宮津線・北近畿タンゴ鉄道宮福線)であるが、観光の拠点としての中心となるのは、むしろ天橋立駅(北近畿タンゴ鉄道宮津線)である。

宮福線にはこのほかに、宮村駅、喜多駅、辛皮駅があり、宮津線には、岩滝口駅、栗田駅、丹後由良駅がある。

バス

丹後海陸交通(丹海バス・本社・京都府・与謝野町)

一般有料道路

綾部宮津道路:宮津天橋立インターチェンジ

主な史跡・旧跡等

天橋立

磯清水(名水百選)

宮津城

金引の滝(日本の滝百選)

カトリック宮津教会(畳敷きの聖堂) 現存の木造教会としては日本で2番目に古く、現役で使用されているものとしては日本で最も古い

旧三上家住宅 - 国の重要文化財、廻船業を営んだ豪商の旧邸、庭園は「三上氏庭園」として府指定名勝

滝上公園(桜の名所)

籠神社(丹後国一宮)

成相寺

智恩寺 (宮津市)

山王宮日吉神社 - 神事「赤ちゃん土俵入り」で有名

レジャー

天橋立ビューランド

傘松公園

天橋立海水浴場

丹後由良海水浴場

魚っち館

祭り

宮津祭り

てんころ船レース

宮津燈籠流し花火大会

精霊船という大きな灯篭を宮津港で燃やし付近に小さな追っかけ灯篭を流す。
多数の追っかけ灯篭が流れるのは非常に美しい。
精霊船は1年の間に亡くなった人の遺族が流す。

郵便番号

2007年に変更された。

宮津郵便局(626-00・629-22)(与謝郡与謝野町の内、旧岩滝町つまり629-22の地区を含む)

岩ヶ鼻郵便局(626-02)

[English Translation]