四稜郭 (Shiryokaku fort)

四稜郭(しりょうかく)は、箱館戦争の際に蝦夷共和国(箱館政権)が、明治2年(1869年)に現在の北海道函館市に築城した堡塁。

立地と概要

空堀に囲まれ、規模は長辺約100メートル、面積約2万1,500平方メートルを有する。
4つの突起を持つためこの名がある。

五稜郭を援護する支城として約3キロメートル離れた場所に築かれた。
建設には兵卒および近隣住民が徴用され、突貫工事で造り上げたと言われる。
しかし、堡塁としては脆弱であり、立て篭もるには手狭で井戸等の設備も存在しなかった。
洋式城郭であるものの、実際には野戦築城に近いものである。

建設を指揮したのは大鳥圭介あるいはジュール・ブリュネといわれている。

昭和9年(1934年)国の史跡に指定された。

5月には、付近一帯はスズランの花畑となる。

所在地

函館市陣川町

[English Translation]