三津七湊 (Sanshin-shichiso)

三津七湊(さんしんしちそう)とは、室町時代末に成立した日本最古の海洋法規集である『廻船式目』に、日本の十大港湾として記されている三津、七湊の港湾都市の総称。

三津は伊勢国安濃津(津市)、筑前国博多津(福岡市)、和泉国堺津(堺市)

七湊は越前国三国湊(坂井市)、加賀国本吉湊(白山市)、能登国輪島湊(輪島市)、越中国岩瀬湊(富山市)、越後国今町湊(直江津)(上越市)、 出羽国土崎湊(秋田湊)(秋田市)、津軽地方十三湊(五所川原市)

中世には朝鮮半島や大陸との交易で栄え、日本海交易が発達していた。
近世には北前船の寄港地として栄えたが、明治維新後、日本海側諸港の殆どが廃れた。

また、中国明代の歴史書『武備誌』(軍備誌)には博多津、安濃津、薩摩国坊津を日本三津と称している。

[English Translation]