江家次第 (Gokeshidai (The Ritual Protocol Of The Oe House))

江家次第(ごうけしだい)は、平安時代後期の有職故実書。
著者は大江匡房。
全21巻(現存は19巻)。
この時代の朝儀の集大成として評価が高い。
「江次第(ごうしだい)」と略称される場合も多く、また「江帥次第」や「江中納言次第」、「匡房卿次第」、「江抄」ともいわれる。

概要

正確な編纂の開始時期は不明。
『中外抄』などの記述によると、匡房が藤原師通の命令を受けて編纂がはじめられたという。
そして、大江匡房の没した天永2年(1111年)まで書き続けられたと思われる。
のちに加筆・増補が行われた。
全21巻だが第6巻・第21巻は亡失し現存しない。

有職故実書として高い評価を得ており、これに対する注釈書として、一条兼良の『江(家)次第抄(鈔)』、尾崎積興の『江家次第秘抄』がある。

また、目録には全21巻の編目が記載されるため、欠巻たる第6巻・第21巻の内容も判明している。

内容

第1巻~第11巻
- 年中慣例の朝儀
第12巻
- 臨時神事
第13巻
- 臨時仏事
第14巻~第17巻
- 臨時の朝儀(欠巻の第16巻は行幸)
第18巻
- 政務
第19巻
- 弓射・古式競馬 (日本)および院中雑務
第20巻
- 臣下の儀礼
第21巻
- 崩御以下の凶事(欠巻)

写本

写本として、中御門宣胤書写の6冊本(天理図書館所蔵)、甘露寺親長書写の4冊本(勧修寺流旧蔵本、京都大学所蔵)がある。
更には室町時代の書写8冊本(第2巻のみ久我通博書写、尊経閣文庫所蔵)などが存在する。

[English Translation]