百鬼夜行絵巻 (Hyakki yagyo emaki (Picture scroll of Hyakki yagyo))

百鬼夜行絵巻(ひゃっき やぎょう えまき)は、日本の絵巻物の一種である。
代表作とされてきたのは、京都市大徳寺山内の塔頭、一休宗純ゆかりの真珠庵に所蔵される「百鬼夜行図」(重要文化財、真珠庵本)である。

概要

百鬼夜行絵巻とは、その名の通り、「百鬼夜行」のさまを描いた絵巻物の総称である。
但し、その名称は、現代の研究者等が名付けたものであって、当初よりの名称ではない。
そのため、百鬼夜行のさまであると確定し得ない場合は、同様の図像が描かれた絵巻であったとしても、「妖怪絵巻」と名付けられている場合も見受けられる。

国の内外を問わず、各地に所蔵される絵巻であるが、著名なのは、真珠庵本である。
室町時代の絵巻で、土佐光信筆と伝承されている。
そこに描かれるのは、付喪神と呼ばれる器物の妖怪たちが中心である。

但し、百鬼夜行絵巻に描かれるのは、真珠庵本に見られるような付喪神だけではなく、他の本では、動物の変化した妖怪なども描かれている。
したがって、当初より、数種の絵巻が存在していて、それが模写・転写されて、今日に伝わっているものと考えられている。

京都市・大徳寺真珠庵蔵本

室町時代、伝土佐光信画 (重要文化財)

アメリカ合衆国・ニューヨーク公共図書館蔵本

京都市・国際日本文化研究センター蔵本

京都市・京都市立芸術大学蔵本

東京都港区 (東京都)・大倉集古館蔵本

姫路市・兵庫県立歴史博物館蔵本

東京都台東区・東京国立博物館蔵本

アイルランド・チェスター・ビーティー図書館蔵本

[English Translation]