鎖鎌術 (Kusarigama jutsu (art of Japanese chain and sickle))

鎖鎌術(くさりがまじゅつ)は鎖鎌を片手に鎌の柄を握って構え、片手に分銅のついた鎖を振り回し、分銅の鉄丸を相手に打ち付けたり、鎖を相手の武器に巻きつけて奪ったりして鎌でとどめをさす術。

なお、この鎖鎌の形状、長さ、鎖の位置等は流派により異なり、古道具などでまったく同じ形のものがでることはまれである。

鎖鎌は主に農民の武器で、戦場に駆り出された農民が武器として鎌を使ったことから発展したとされるが詳細は不明。

なお、足軽などが戦場で使用したのは陣鎌であり別のものである。

薙刀術に併伝していることが多い。

流派

専門流派

心鏡流草鎌
一心流鎖鎌術(神道夢想流杖術に付属)
山田流(不遷流柔術に付属)
二刀神影流鎖鎌術(大正時代に創始)

流派内の武器術にあるもの

正木流
荒木流
竹内流
渋川流
渋川一流
楊心流薙刀術
天道流
駒川改心流剣術
直猶心流(直心影流薙刀術に併伝)
気楽流

[English Translation]