二条派 (Nijo School)

二条派(にじょうは)は、中世における和歌の流派。

藤原北家道長流である御子左家は、藤原俊成・藤原定家・藤原為家と和歌の家としての地位を確立し、為家の子二条為氏の代に、庶弟京極為教・冷泉為相の2家の分家が出来た。
二条為氏の子二条為世、京極為教の子京極為兼の代になると、二条派は大覚寺統(のちの南朝)と結んで保守的な家風を墨守し、京極派は持明院統(のちの北朝)と結んで破格・清新な歌風を唱えた。
二条派と京極派は互いに激しく対立して勅撰和歌集の撰者の地位を争い、二条派は「玉葉和歌集」「風雅和歌集」「新続古今和歌集」以外の勅撰和歌集を独占した。
しかし、二条派の実権は南北朝時代 (日本)にはすでに僧頓阿に移っており、さらに二条為遠の死によって家系は断絶してしまった。
祭祀のみは下冷泉家が継ぎ、現在にいたる。
その後秘伝は、東氏 (千葉氏一族)(千葉氏の支流で武家)をへて三条西家(藤原氏で公家)に伝わった。
世にゆう古今伝授である。
また、三条西家高弟細川幽斎から近世初頭の天皇家、宮家、堂上、地下(じげ)にも広まったが、三条西家は、これ以降も、二条家正嫡流としての権威を保ち続けた。
中院家、烏丸家も二条派に属する。

[English Translation]