更級日記 (Sarashina Nikki)

『更級日記』(さらしなにっき、さらしなのにき)は、菅原孝標女によって平安時代中ごろに書かれた日記。
作者13歳の寛仁4年(1020年)から、52歳頃の康平2年(1059年)までの約40年間の回想録。
全1巻。

作者は菅原道真の5世孫にあたる菅原孝標の次女。

母方の伯母に『蜻蛉日記』の作者である藤原道綱母がいる。
日記文学に列なるものの、製作形態としてはまとめて書かれたものであろうとされる。

東国・上総国(現在の千葉県)の国府に任官していた父とともに寛仁4年9月平安京(現在の京都市)へ帰国するところから起筆。

源氏物語を読みふけり、物語世界への憧憬に過ごした少女時代、度重なる身内の死去によって見た厳しい現実。

祐子内親王家への出仕、30代での橘俊通との結婚と仲俊らの出産。

夫の単身赴任そして康平元年秋の病死。

などを経て、子供たちが巣立った後の孤独の中で次第に深まった仏教への傾斜までが平明な文体で描かれている。

書名の「更級」は、『古今和歌集』の一首「わが心慰めかねつ更級や姨捨山に照る月を見て」に由来する。
逆に『更級日記』にちなんだものとして、千葉県市原市に「更級通り」がある。

『更級日記』の現存する写本は全て藤原定家が書写した御物本の系統である。
7か所に及ぶ錯簡を抱えて古来難解とされて来た本文も、大正13年(1924年)、佐佐木信綱・玉井幸助によって訂正・整理された。
爾来、広く楽しまれて平安女流日記文学の代表作の一に数えられる。

[English Translation]