藤裏葉 (Fuji no uraba (Wisteria Leaves))

藤裏葉(ふじのうらば)は、『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。
第33帖。
巻名は頭中将が詠んだ和歌「春日さす藤の裏葉のうらとけて君し思はば我も頼まむ」に因む。

あらすじ
光源氏39歳の話。

四月、内大臣は自邸で藤の花の宴を開き、その場でかねての仲であった娘の雲居の雁と夕霧の結婚を認める。
仲睦まじい夫婦の誕生に、光源氏も内大臣もこの結婚を喜んだ。

一方、光源氏の娘明石の姫君は宮中入りが決まる。
養母紫の上は実母明石の御方に配慮し、後見役を譲った。

姫が入内し、入れ違いになった二人の母は初めて対面する。
互いに相手の美点を見いだして認め合った二人はこれまでのわだかまりも氷解し、心を通わせるのだった。

秋になり、四十の賀を控えて光源氏は准太上天皇の待遇を受け、内大臣が太政大臣に昇任する。
十一月、紅葉の六条院へ冷泉帝と朱雀帝が揃って行幸し、華やかな宴が催された。

かくて、少年の日の高麗人の予言は実現を見、光源氏は栄華の絶頂に立ったのである。

[English Translation]