早野巴人 (HAYANO Hajin)
早野巴人(はやの はじん、延宝4年(1676年) - 寛保2年6月6日 (旧暦)(1742年7月7日)) 江戸時代の俳人。
与謝蕪村の師。
のち夜半亭宋阿(やはんてい そうあ)と改める。
略歴
下野国那須郡烏山(現・栃木県那須烏山市)に生まれる。
延宝5年(1677年)の生まれの説もある。
幼くして(9歳の頃)江戸に出て俳諧の道を志す。
元禄2年(1689年)松尾芭蕉の「奥の細道」の足跡を辿って旅をする。
再び江戸に戻り、宝井其角、服部嵐雪の門人となり俳諧を学ぶ。
享保12年(1727年)京都に移る。
元文2年(1737年)砂岡雁宕の誘いにより江戸へ戻り、夜半亭を日本橋本石町に構える。
この時に号を宋阿とする。
この頃、江戸に出てきた与謝蕪村が門人となる。
寛保2年6月6日夜半亭にて病没。
享年67。
辞世の句は「こしらへて有りとは知らず西の奧」である。
作品
一夜松
辛酉歳旦
誹諧桃桜
夜半亭発句帖(没後、雁宕らが編集)
など