藤原通俊 (FUJIWARA no Michitoshi)
藤原 通俊(ふじわら の みちとし、永承2年(1047年) - 承徳3年8月16日 (旧暦)(1099年9月3日))は、平安時代後期の公家・歌人。
父は藤原経平。
母は高階成順の娘で、女流歌人の伊勢大輔は外祖母にあたる。
養母は藤原家業の娘。
康平2年(1059)、従五位下。
延久2年(1070年)、従五位上。
同5年(1073年)、兵部少輔。
同6年(1074年)、少納言、五位の蔵人となる。
承保2年、正五位下、左少弁。
同4年、右中弁、従四位上。
承暦2年(1078年)、越前国権守。
同3年、正四位下。
同4年、蔵人頭。
永保2年(1082年)、右京大夫を兼ねる。
同3年、正四位上。
応徳元年(1084年)、右大弁、参議。
同3年、従三位。
寛治2年(1088年)、正三位。
同6年、大蔵卿を兼ねる。
同8年、権中納言兼治部卿、従二位。
白河天皇の側近として仕え、その歌壇で活躍し、「承暦内裏歌合」などにも参加している。
さらに勅命により「後拾遺和歌集」を撰集している。
「後拾遺和歌集」以下の勅撰和歌集に27首が入集しているが、家集は伝わっていない。