高橋虫麻呂 (TAKAHASHI no Mushimaro)

高橋虫麻呂(たかはしのむしまろ、生没年不詳)は、奈良時代の万葉歌人。
姓は連。
出自については不明。

「万葉集」に34首の作品が入集し、そのうち長歌が14首・旋頭歌が1首である。
巻6の2首目からは「虫麻呂の歌(=高橋連虫麻呂歌集)の中に出ず」としてのせている(巻6の1首目は笠金村の歌)。
719年(養老3年)前後、藤原宇合が常陸守であった頃に宇合の下僚となり、以後宇合の庇護を受けたという。
下総国真間(現在の千葉県市川市)の手児奈(てこな)の歌や、摂津国葦屋(現在の兵庫県芦屋市)の菟原処女(うないおとめ)の歌など、地方の伝説や人事を詠んだ歌が多い。
虫麻呂が歌に詠んだ地域は、常陸国から駿河国にかけての東国と、摂津国・河内国・京都などである。

[English Translation]