内海忠勝 (UTSUMI Tadakatsu)
内海 忠勝(うつみ ただかつ、天保14年8月19日 (旧暦)(1843年9月12日) - 明治38年(1905年)1月20日)は、日本の武士、官僚、政治家。
内務大臣(第20代)、長崎県令、三重県令、兵庫県知事、長野県知事(第2代)、神奈川県知事(第3代)、大阪府知事(第8代)、京都府知事(第8代)、会計検査院長、貴族院議員を務めた。
長州藩士である。
従三位勲三等、死後に従二位勲一等大綬章。
男爵。
来歴
周防国吉敷郡吉敷村(現山口県山口市)出身。
長州藩士として蛤御門の変に参加。
維新後新政府に登用され、岩倉使節団に大使随行員として参加。
地方官として長崎、三重、兵庫、長野、神奈川、大阪、京都の各県令・知事を歴任。
1901年、第1次桂内閣で内務大臣に就任し初入閣を果たした。
山口県山口市に「内海忠勝顕彰碑」が建立されている。