初代忠吉 (Chukichi the first)

初代 忠吉は、肥前新刀鍛冶。
名手とされる。
新刀最上作最上大業物 山城国埋忠明寿門人。

制作の時期により、五字忠銘、秀岸銘、住人銘、改銘後の忠広銘に分かれる。
初期は「五字忠銘」といって「肥前国忠吉」の銘がほとんどのようである。
秀岸というのは僧侶らしく、この人の書く字を真似て切った癖のある切銘のことを言う。
秀岸銘をやめてのち、「肥前国住人忠吉作」などと切る住人銘になる。
晩年は武蔵大掾を受領し名を「忠広」と改め「武蔵大掾藤原忠広」と切る。
重要美術品の刀、脇差しがある。
息子の近江大掾忠広以下、幕末まで一貫して続く肥前刀の開祖といえよう。

刀の所有歴があると言われる人
勝海舟
岡田以蔵

[English Translation]