正徹 (Shotetsu)

正徹(しょうてつ、永徳元年/弘和元年(1381年) - 長禄3年5月9日 (旧暦)(1459年6月9日))は、室町時代中期の臨済宗の歌僧。
字は清巌(岩)、庵号は招(松)月庵。
父は小松康清といわれ、俗名は正清。

和歌を冷泉為尹と今川了俊(貞世)に学ぶ。
1414年(応永21年)出家、法号を正徹と号した。
京都東福寺の書記であったことから徹書記とも呼ばれた。
室町幕府8代将軍足利義政に忌避され謫挙(たっきょ)。
そのためか「新続古今和歌集」に正徹の歌は入集していない。
義政の没後は歌壇に復帰し活躍。

歌風は、二条派から異端視されたが、藤原定家を尊崇し独自の幽玄の風体を開拓した。
門下には心敬らがいる。

[English Translation]