水口市松 (MIZUGUCHI Ichimatsu)
水口 市松(みずぐち いちまつ、文政7年(1824年)? - 慶応4年1月5日 (旧暦)(1868年1月29日))は新選組隊士。
全盛期には剣術教授並を務めていた。
忠輝。
本名は藤田。
一刀流剣術免許皆伝。
生涯
伊勢国津藩士。
元は小浜藩側用人。
藤田兵助忠善の子で、津藩藤堂家に仕えていたが脱藩。
京都に流れてきて、医師・水口家の養子となる。
新選組の川島某(川島勝司 (新撰組)か?)と仲が良く、よく壬生屯所に遊びに来ていたという。
それが縁で元治元年(1864年)10月前後に入隊した。
その後の編成では武田観柳斎の六番組に所属。
慶応2年(1866年)9月12日の三条制札事件に原田左之助七番組に所属し、参戦。
奮戦し、十五両の褒賞金を賜る。
慶応3年(1867年)の幕臣取立では見廻組御雇の格を受ける。
同4年(1868年)1月3日に勃発した鳥羽・伏見の戦いに身を投じ、5日に淀で銃撃を浴び、戦死する。
享年45。
御香宮神社の東軍戦死者名簿では伏見で戦死とされている。
明治9年(1876年)に永倉新八が建立した新選組慰霊碑に名がある。
人物と逸話
性格は明朗快活で子供好きと伝わる。
吹き矢を得意としたという。
的に当て、賞品を得ては彼を慕う子供達にプレゼントしていたという。