源雅兼 (MINAMOTO no Masakane)

源 雅兼(みなもと の まさかね、承暦3年(1079年) - 康治2年11月8日 (旧暦)(1143年12月15日))は、平安時代後期の公卿。
村上源氏の出で、右大臣・源顕房の八男。
従三位・権中納言。
薄雲中納言と呼ばれた。

白河院の近臣として信任厚く、長治元年(1104年)蔵人。
永久5年(1117年)蔵人を辞職するが、保安3年(1122年)、正四位蔵人頭。
天承5年(1131年)に従三位・権中納言に至る。
長承3年(1134年)治部卿を兼ね、長承4年(1135年)病気により辞職して出家。
礼部禅門と呼ばれた。

学才に優れ、朝廷の政務にも通じており、白河院・鳥羽院の信頼が厚かった。

詩歌もよくし、家集として『中納言雅兼卿集』(83首)がある。
『金葉和歌集』以下の勅撰和歌集に9首が入集。

[English Translation]