源頼範 (MINAMOTO no Yorinori)
源 頼範(みなもと の よりのり、生没年不詳)は、平安時代中期の武士・官人。
源満仲の七男。
母親は不明で、長兄源頼光の養子となっていたとされる。
子に源頼綱、頼家、源頼基、親弘、源頼弘、永壽、頼昭らある。
従五位下、右近衛将監、左衛門尉。
京における中級官人として活動し、寛弘8年(1011年)には三条天皇の即位に伴う斎宮御禊に際し源頼国と共にその前駆を務めた(『御堂関白記』)。
長和3年(1014年)、非蔵人として昇殿を許され、同5年(1016年)には三条院の院司となった(『小右記』)が、以後史料上から姿を消すという。
なお、『尊卑分脈』による子の記載は兄頼光、源頼平のものとの間で錯綜がみられる。
また、長子とされる頼綱は甥頼国の五男であった頼綱(多田頼綱)と同一人物であると仮定し、多田庄は満仲から頼範に継承されその子頼綱に相続されたとする説が提示されたことがある。