稲垣満次郎 (INAGAKI Manjiro)
稲垣 満次郎(いながき まんじろう、1861年9月26日 - 1908年11月25日)は明治時代の日本の外交官。
著書で日本帝国主義南進論を唱えたことで知られる。
来歴・人物
肥前国松浦郡平戸(現在の長崎県平戸市)出身。
父親は平戸藩士で同藩勘定奉行を務めた天野勇衛。
藩校維新館、鹿児島私学校等を経る。
1882年(明治15年)、東京大学文学部に入学。
翌年東京大学明治十六年事件に巻き込まれて、イギリスケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジに留学。
大学では日本人クラブを設立し、英国紳士のマナーを研究した。
また、大学の理事会を説得し、日本人の入学試験からギリシャ語を免除させた。
卒業後、学習院・高等商業学校の嘱託教授となる。
1897年(明治30年)3月、タイ王国駐箚弁理公使、1903年(明治36年)同特命全権公使。
1907年(明治40年)にはスペイン駐箚となったが翌年に任地マドリードで病死した。
墓は長崎県平戸市にある。
また、シャム公使時代には発掘された仏舎利の一部を日本に贈与してもらえるよう国王に嘆願し、受け入れられた。
そのためこの仏舎利を収めた名古屋市の覚王山日泰寺にも、稲垣の墓が設けられている。
著作
Japan and the Pacific and the Japanese View of the Eastern Question, 1890 (London T. Fisher Unwin)
西比利亜鉄道論 / 稲垣満次郎著. 2版 哲学書院, 1891
対外策 / 稲垣満次郎述 博文堂, 明24.10
貴族論 1, 2 / 稲垣満次郎著 稲垣満次郎, 明24, 26
東方策結論艸案 / 稲垣満次郎著 哲学書院, 1892
教育之大本 / 稲垣満次郎著 哲学書院, 明25.9
南洋長征談 / 稲垣満次郎著 安井秀真, 明26.5
貴族論 / 稲垣満次郎著 稲垣満次郎, 明27.5
外交と外征 / 稲垣満次郎著 民友社, 1896