紀淑光 (KI no Yoshimitsu)

紀 淑光(き の よしみつ、貞観 (日本)11年(869年) - 天慶2年9月11日 (旧暦)(939年10月26日))は、平安時代中期の官人・漢詩人。
中納言紀長谷雄の3男。
母は文室氏。

昌泰元年(898年)大学寮となる。
その後、八省の丞・輔や蔵人を経て、延喜19年(919年)以降弁官を務め、延長 (元号)5年(927年)昇殿。
その後、勘解由使・右大弁を経て、承平 (日本)4年(934年)参議に任ぜられた。
天慶2年(939年)8月に従三位宮内省に任ぜられたが、同年9月11日に薨去した。享年71。

『後撰和歌集』(歌番号327)に1首入集。
また延喜元年に藤原時平に陪従して城南水石亭で詠んだ詩が『雑言奉和』に収録されている。

官歴

902年(延喜2年)2月22日、治部少丞に任官。

903年(延喜3年)2月26日、兵部少丞に遷任。

906年(延喜6年)1月11日、式部少丞に遷任。

907年(延喜7年)2月5日、蔵人に補任。

908年(延喜8年)1月12日、式部大丞に転任。
4月2日、渤海掌客使に補任。

909年(延喜9年)1月7日、従五位下に叙位。
4月22日、刑部少輔に遷任。

910年(延喜10年)8月9日、中務少輔に遷任。

913年(延喜13年)1月28日、少納言に遷任。

917年(延喜17年)11月17日、従五位上に昇叙。

919年(延喜19年)1月28日、右少弁に転任。
4月17日、侍従厨別当に補任。

921年(延喜21年)1月30日、左少弁に転任。

922年(延喜22年)1月7日、正五位下に昇叙。
同月30日、右中弁に転任。

923年(延喜23年)1月13日、左中弁に転任。

925年(延長3年)1月7日、従四位下に昇叙。

927年(延長5年)2月13日、昇殿を許される。

929年(延長7年)1月29日、三河権守を兼任。

930年(延長8年)11月21日、従四位上に昇叙。

931年(延長9年)3月13日、勘解由長官を兼任。

933年(承平 (日本)3年)10月24日、右大弁に転任。

934年(承平4年)12月21日、参議に補任。
右大弁・勘解由長官元の如し。

935年(承平5年)12月、勘解由長官を辞任。

936年(承平6年)1月29日、備前権守を兼任。

938年(天慶元年)1月7日、正四位下に昇叙。

939年(天慶2年)8月、従三位に昇叙。
宮内卿を兼任。
9月11日、薨去、享年71。
時に、参議従三位行宮内卿。

[English Translation]