藤原忠文 (FUJIWARA no Tadabumi)

藤原 忠文(ふじわら の ただぶみ、貞観 (日本)15年(873年) - 天暦元年6月26日 (旧暦)(947年7月16日))は、平安時代の参議で民部卿を務めた。
父は藤原氏藤原式家の参議藤原枝良(845年-917年、祖父は左大臣藤原緒嗣、父は藤原春津)。
母は息長息継の娘。
宇治民部卿とも呼ばれる。

左馬頭・修理大夫などを経て939年(天慶2年)に参議に至る。
翌940年(天慶3年)関東で乱を起した平将門を追討するため征東大将軍に任じられたが、関東に到着する前に将門は討たれていた。
941年(天慶4年)には瀬戸内海で反乱を打つため征西大将軍となり、藤原純友を討っている。
参議民部卿正四位下に至り、947年に没している。
その後、中納言正三位を贈られている。

馬・鷹の名手であった。
なお、藤原実頼の反対で平将門の乱鎮圧の恩賞が得られず、忠文の没後実頼の子孫にたたったという言い伝えが残っている。
このことから悪霊民部卿とも呼ばれ、忠文の霊を慰めるため宇治に末多武利神社が創建された。

[English Translation]