西園寺実益 (SAIONJI Sanemasu)
西園寺実益(さいおんじ さねます、永禄3年(1560年) - 寛永9年3月12日 (旧暦)(1632年5月1日))は、安土桃山時代から江戸時代前期の公卿。
正親町天皇(106代)・後陽成天皇(107代)・後水尾天皇(108代)の三朝にわたり朝廷に奉仕し、官位は従一位右大臣まで昇った。
父は左大臣西園寺公朝。
母は内大臣万里小路秀房の娘。
妻は久我晴通の娘。
子に内大臣西園寺公益がいる。
永禄4年(1561年)に叙爵。
以降清華家当主として速いスピードで昇進し、元亀3年(1572年)に従三位となり公卿に列する。
その後も中納言・大納言を経て、天正8年(1580年)に右近衛大将に就任した。
以降慶長8年(1603年)までの長きにわたり右近衛大将に在職した。
慶長4年(1599年)には神宮伝奏を兼務する。
慶長16年(1611年)に再度右近衛大将となり、慶長19年(1614年)にはそれを辞して新たに内大臣に転じた。
元和 (日本)3年(1617年)に従一位へと進み、元和4年(1618年)に内大臣を辞職。
元和6年(1620年)には右大臣となるも翌年に辞職している。