西村茂樹 (NISHIMURA Shigeki)
西村 茂樹(にしむら しげき、1828年4月26日(文政11年3月13日 (旧暦)) - 1902年(明治35年)8月18日)は日本の啓蒙思想家。
福澤諭吉、森有礼、西周 (啓蒙家)、中村正直、加藤弘之、津田真道らと、明六社を結成。
貴族院 (日本)議員、宮中顧問官をつとめた。
また、文部省編輯局長として教科書の編集や教育制度の確立に尽力。
国民道徳の必要性を訴え、日本弘道会を創設した。
学士院会員、文学博士。
略歴
佐倉藩の支藩であった佐野藩堀田氏に仕える西村芳郁の子として、江戸の佐野藩邸に生まれる。
通称は平八郎、名は芳在、後に茂樹と改めた。
号は泊翁。
十歳で佐倉藩の藩校である成徳書院(現在の千葉県立佐倉高等学校の前身)に入り、藩が招いた安井息軒から儒学を学んだ。
1853年(嘉永6)、マシュー・ペリー艦隊の来航に衝撃を受け佐倉藩主の堀田正睦に意見書を提出し、老中の阿部正弘にも海防策を献じた。
堀田正睦へは、積極的に海外へ進出して貿易を行うべきであると意見書を提出している。
1856年(安政3)、堀田正睦が老中首座・外国事務取扱となると、貿易取調御用掛に任じられ、外交上の機密文書を担当。
1873年(明治6)に、福澤諭吉、森有礼、西周 (啓蒙家)、中村正直、加藤弘之らと明六社を結成。
一方で1875年(明治8)には、大槻磐渓、依田學海、平野重久らと、漢学者の集まりである洋々社を結成する。
また漢字廃止論者として1874年(明治7)には『開化ノ度ニ因テ改文字ヲ発スベキノ論』を発表した。
親族
孫 宮本百合子(小説家)