許儀後 (KYO Gigo)

許 儀後(きょ ぎご、生没年不詳)は戦国時代 (日本)・安土桃山時代・江戸時代の人物。
島津氏に仕えた医者。
許三官とも。
島津義弘の医術の師であるともいわれる。

出身は『朝鮮王朝実録』などから中国・福建省とされてきたが、『全浙兵制考』や『薩藩旧記雑録』から江西省・吉安府の出身とする方が有力とされる。

中国・明の人物であったが、隆慶 (明)5年(和暦:元亀2年(1571年))倭寇に捕えられ捕虜として薩摩に連れてこられたところを島津義久に気に入られその侍医となりそのまま帰化した。
義久と共に豊臣秀吉とも謁見している。

しかし、秀吉の起こした「文禄・慶長の役」の目的が明の征服と知ると、同じく薩摩に帰化していた郭国安と共に、明へ日本国内の事情などを記した密書を、同郷である朱均旺に託し送っている。

明からの使者が許と接触した際、秀吉を快く思わない義久と明が連合して秀吉を攻める提案をしたともされる。

慶長18年(1613年)に410石を賜っている。

[English Translation]