一条実良 (ICHIJO Saneyoshi)

一条 実良(いちじょう さねよし、天保6年2月28日 (旧暦)(1835年3月26日) - 慶応4年4月24日 (旧暦)(1868年5月16日))は江戸時代後期の公家。
一条忠香の子で、昭憲皇太后(明治天皇皇后)の兄。
子に良子(一条実輝の妻)、一条忠貞は養子。
法号は華厳光寺。
横浜港の閉鎖などを建言する。
慶応3年12月9日(1868年1月3日)に王政復古の大号令が発せられ、公武合体派であることを理由に参内を停止された。

略歴

天保6年(1835年)に一条忠香の子として生まれる。

嘉永元年8月7日 (旧暦)(1848年9月4日)に叙従三位。

安政5年(1858年)に権大納言となる。

文久2年(1862年)に国事御用掛となる。

慶応3年(1867年)に右大臣となる。

同年11月13日 (旧暦)(1867年12月8日)に叙従一位。

慶応4年(1868年)に死去。
享年34。

[English Translation]